bpzDK-dZPMsAwQ5sRvGw5AhrKYnlexwvImthI-AmkcI

クロモリと神社と革と

某自転車専門学校卒業後、某自転車メーカー開発へ。クロモリや革、神社のこと話してます。

MTB クロモリフレーム製作 ④ 後ろ三角の溶接 その1

初めましての方ははじめまして。

 

わたくし、えんじと申します。

 

 

 

前回はMTBクロモリフレームの前三角を作りました。

 

 

 

bicycle-efficiency.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一ヶ月以上投稿が開いてしまいましたが、またポツポツと投稿していきます...笑

 

 

 

 

 

 

後ろ三角

チェーンステーシートステーですね。

f:id:rin_efficiency:20180908231530j:image

使うパイプはカイセ。エンドはリッチーです。

 

 

 

 

 

まずはチェーンステーの加工からです。

 

 

 

チェーンステーの先端に10mm深の割りを入れます。

 

入れるのですが...まさかの写真の撮り忘れ。ブログ更新を怠るとこういう事態に陥るのでよろしくないことこの上ないですね。反省します。

 

 

 

 

 

割りを入れて見栄えを良くするために斜めカットを入れた状態がこちら。
f:id:rin_efficiency:20180908231640j:image

 

 

チェーンステーを治具にセットします。
f:id:rin_efficiency:20180908231628j:image

 

 

因みに

ドライブ側のチェーンステーはスプロケがパイプに干渉しないように大きく削り取ります。
f:id:rin_efficiency:20180908231524j:image

 

 

 

 

そしてパイプを鉄板で挟み込むように固定します。
f:id:rin_efficiency:20180908231539j:image

ここで固定をしないとエンドを差し込んだ部分がずれてチェーンステーがガタガタになります。ホイールセンターが出なくなって乗られたものじゃないですね。

 

 

 

 

 

 

 

フラックスを塗ってろう付け準備完了。
f:id:rin_efficiency:20180908231551j:image

 

 

 

 

 

はい終わり。
f:id:rin_efficiency:20180908231600j:image

 

すこし溢れた真鍮ろうを削りとって...

 

 

 


f:id:rin_efficiency:20180908231556j:image

こんな感じ。

 

 

チェーンステーとエンドの溶接は完了です。

 

 

 

 

 

 

 

次、チェーンステーの潰し&曲げ加工に入ります。

 

 

 

 

ロードバイクでは潰しはしたものの曲げはしませんでした。

f:id:rin_efficiency:20180908233024j:image

 

 

タイヤ幅が狭いので28cくらいではチェーンステーに干渉しないからです。

 

 

マウンテンはタイヤ幅が広くなるのでチェーンステーに干渉しないように潰した上で曲げます。

 

 

 

 

 

 

潰し加工

 


潰すために治具を使います。
f:id:rin_efficiency:20180908231544j:image

 

 

 

このようにセット。

バイスのハンドルを左右同じ周回します。

f:id:rin_efficiency:20180908231615j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おらっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい。

このように潰れます。
f:id:rin_efficiency:20180908231649j:image

わたしこの潰しの見た目が嫌いなので製作モチベーションがあまり上がりませんでした...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曲げ加工

 

 

 

曲げ加工には木の治具を使います。

 

先ほどのチェーンステーをセット。
f:id:rin_efficiency:20180908231548j:image

 

 

 

 

 

おらっ!!

 

 

 


f:id:rin_efficiency:20180908231618j:image

曲がってるのがわかると思います。

 

 

 

 

 

 

二つ並べてみるとこのような感じです。
f:id:rin_efficiency:20180908231603j:image

曲がり角度、支点、なだらかさなどいろいろありますが、

 

 


f:id:rin_efficiency:20180908231536j:image

完全に折れましたね。

折れてはいないのですが、一か所に支点が集まってしまったので折れるような形で曲がってしまいました。

 

強度的にどうなのかわかりませんが続行します。

 

 

 

 

 

冶具にチェーンステーをセットします。



このままではBBとチェーンステーを溶接できないので、チェーンステーをBBの曲面にそって座繰ります。
f:id:rin_efficiency:20180908231624j:image

座ぐりやすいように余っている部分をある程度カットします。

 

ちなみに寸法はリヤエンド430,0㎜。チェーンステーが454,0㎜なので1,0㎜余裕を持たせて23,0㎜カットします。

 

 

 

 

こんな感じにカット。ここから座繰りシールに合わせて座ぐっていきます。
f:id:rin_efficiency:20180908231631j:image

 

 

今回はここまでです。

 

 

ひとつ、

寸法についてあまり詳しく書かないのは、あまり数値的なことを話しても面白くないだろと勝手に考えているからです。

 

 

 

私の記事を読んで「こんな風に作ってるんだー」とか「おもしろい」とか何かしら感じていただけたら嬉しい限りです。

 

 

 

続きはこちら

 

bicycle-efficiency.hatenablog.com

 

 

 

 

 

最近ツイッターのフォロワーが4000人を突破しました。ありがとうございます。

 

主に自転車の風景や自作パーツなど自転車関係のことを呟いていますので宜しければフォローの方よろしくお願いします。 

 

 

 

 

 

 

instagramもやっています。神社や風景中心に写真をあげているのでよかったらフォローお願いします。

https://www.instagram.com/p/BmxYJ-dB2mL/

My shining road bike私のキラキラロードバイク#blossomlily #クロモリ #ビンテージ #クロモリフレーム #クロモリロード #ロードバイク #自転車 #自作フレーム #ラグ #ラグフレーム #自作ロゴ #roadbike #roadracer #chromoly #rug #vintage #写真好きな人と繋がりたい #ロードバイクのある風景 #ロードバイク好きな人と繋がりたい #クロモリ好き #写真 #写真好き #サイクリング #ポタリング #ポタリングフォト