bpzDK-dZPMsAwQ5sRvGw5AhrKYnlexwvImthI-AmkcI

クロモリと神社と革と

某自転車専門学校卒業後、某自転車メーカー開発へ。クロモリや革、神社のこと話してます。

MTB クロモリフレーム製作 ③ 溶接部のやすり。

えんじと申します。自転車のフレームを制作したり塗装をしたブログを書いています。

あと革サドルとか自作パーツとかの記事もちょいちょい。

 

 

 

前回はMTBフレームの前三角を溶接しました。

 

http://bicycle-efficiency.hatenablog.com/entry/2018/07/08/MTB_%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25A2%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25A0%25E5%2588%25B6%25E4%25BD%259C_%25E2%2591%25A1%25E5%2589%258D%25E4%25B8%2589%25E8%25A7%2592%25E3%2581%25AE%25E4%25BB%25AE%25E4%25BB%2598%25E3%2581%2591%25E3%2581%25A8%25E6%259C%25AC

 

 

 

 

続いて溶接部をやすっていきます。f:id:rin_efficiency:20180720155317j:image

 

ヘッド周り
f:id:rin_efficiency:20180720155321j:image

シート周り
f:id:rin_efficiency:20180720155328j:image

bb周り。
f:id:rin_efficiency:20180720155325j:image

このbb周りが一番やすりにくい場所でした。

パイプが集合しているので手でのやすりがとても大変で暑い中じゃこじゃこと削っていました。

 

 

 

ここで一旦夏休みに入ります。

 

リジットのフロントフォークも制作するのですがそちらは完成させてから記事にします。

 

 

 

 

季節はもう夏です。

f:id:rin_efficiency:20180724024918j:image

 

 

フレーム製作の続きはこちらから。

 

 

bicycle-efficiency.hatenablog.com