bpzDK-dZPMsAwQ5sRvGw5AhrKYnlexwvImthI-AmkcI

クロモリと神社と革と

某自転車専門学校卒業後、某自転車メーカー開発へ。クロモリや革、神社のこと話してます。

クロモリ、ニッケルモリ、マンモリの違いとは?? クロモリロードフレームについてもう一歩知る。

どうも、えんじです。

 

私は専門学校でフレーム設計をしたり、クロモリフレームやクロモリフォーク、クロモリステムなんかを溶接したりしています。

 

f:id:rin_efficiency:20180511181500j:image

 

 

さて、

自転車のフレームは様々なもので作られますが今回はクロモリに焦点を当てます。

 

 

クロモリとは、

細身で前三角と後ろ三角があって細いやつです。

f:id:rin_efficiency:20180511174053j:image

f:id:rin_efficiency:20180511174006j:image

こんなの。

 

 

スポーツ自転車ショップに行くと奥の方に小さいコーナーがあってそこにひっそりと佇んでいたりしますよね。

 

 

 

今回はクロモリの美しさの要因の一つ、細さ

についての話とクロモリの種類の話です。

 

 

 

 

 

  • そもそもなぜクロモリフレームはアルミフレームより細い?

 

 

この疑問を解決するにはまず、なぜアルミは太いの?という疑問をざっくり説明します。

 

アルミのフレームはクロモリのフレームに比べて太いのは共通認識だと思います。

f:id:rin_efficiency:20180511195147j:imageこちらがアルミで

f:id:rin_efficiency:20180511195221j:imageこちらがクロモリです。

 

 

1枚目の自転車の方が太いですね。

 

 

 

 

ではなぜ太いのか。

 

アルミはクロモリに比べて引張り強度が弱いです。

 

なので実際にクロモリパイプとアルミパイプを同じ径、同じ厚みで比べてみると、アルミパイプの方が耐久性が弱いです。 

同じ径のまま厚みを増やしても自転車として最低限の強度まで達しません。

 


薄さを保ったまま径を大きくすることによって自転車のフレームとして十分な強度が確保できます。

 

中身が詰まった細いアルミ棒中身がくり抜かれた少し径の大きい中空アルミパイプ、同じ重量の場合、後者の方が圧倒的に丈夫なのです。

 

更にいうと、四角柱よりも円柱の方が上下左右均等に引っ張られるのでより強度が出ます。角材ではなくパイプが自転車に使われる理由はここにあります。

 

 

また、アルミは軽量化も期待できる素材です

 

限界まで薄くし、薄くなった分だけ径を大きくする事で軽量化することができるというわけです。

 

 

 

要約するとアルミは引張り強度がないのと軽量化をするためパイプ径が大きくなります。

 

 

 

 

 

逆に考えてみるとクロモリは引張り強度があるので径を小さく、より細くできるのです。

 

径が小さく薄いパイプより径が大きく薄いパイプの方が技術的にも作りやすいらしいです。

 

クロモリでもパイプの厚みを薄くして径を小さくすることはできます。実際そういうパイプには特殊な焼き入れ加工などがされていますね。

 

 

 

ここまではクロモリが細い理由についてのお話。

 

 

 

続いて、

クロモリの種類について話します。

 

 

 

鉄にごく僅かのクロムやモリブデンを含んだ低合金の一種のことです。アメリカでいうSAE4130材という規格です。

 

カイセイというパイプメーカーでは4130Rというパイプを出していますがこの4130はアメリカ規格からとってつけているのでしょう。

 

 

これが一般的に言われているクロモリです。大体のクロモリフレームがこのクロモリを使用しています。

といいますが、クロモリという名前の通りなのでこの素材を使っていて当たり前ですね。

 

他にも種類があります。

 

 

鉄にニッケル、クロム、モリブデンを混ぜたものをいいます。3つの物質を混ぜているので三元合金です。

 

クロモリよりも引張り強度があり丈夫なので、パイプをより薄手にできるので軽くなります。SAE8630材が有名です。

 

カイセイの8630RというパイプもこのSAE8630材の8630からとっているのでしょう。

 

ニッケルクロモリは普通のクロモリより高級です。単純に考えてもクロム、モリブデンに加えてニッケルが新たに加わってるのでその分価格が増えるわけです。あくまで単純に考えるとです。

 

 

 

こちらも鉄にマンガンモリブデンなどが混ぜられた合金です。

 

引っ張り強度はクロモリと同等です。なので同じように自転車の素材に使われてきました。

 

素材的にはクロモリよりマンモリの方がしなやかですので、キャンピング車やツーリング車にはマンモリが合います。

パイプメーカーのレイノルズ社はマンガンモリブデン鋼のパイプを出しています。レイノルズ531というパイプです。

 

このレイノルズ531は第二次世界大戦時に爆撃機の胴体部にも使われていたそうです。

 

年号を見ると時期的にスーパーマリン スピットファイアの素材に使われたのでしょうか??

 

f:id:rin_efficiency:20180511182626j:image

 

 

 

 

もしクロモリフレームを持っていたらフレームを隅々まで見てみてください。

 

フレームのどこかに使われているパイプメーカーのシールが貼ってあるかもしれません。

 

そのシールを見れば、どのパイプメーカーのどんなパイプが使われているかがわかると思います。パイプの特性、その自転車がラグフレームか、ラグレスフレームかによって、レースを想定されて作られたのかツーリングを想定されて作られたのかがわかるかもしれません。

 

 

 

 

今回はクロモリの細さについてと、クロモリの種類についてでした。

 

 

次記事ではクロモリフレームの利点と欠点を上げていきたいと思います。

 

クロモリ ロードバイク 10のメリットを徹底分析。自転車専門学生が語る。 - クロモリと神社と革と

 

 

 

 

 

 

パイプメーカー カイセイのパイプについてまとめた記事はこちら

クロモリのパイプの種類について、カイセイ?コロンバス? - クロモリと神社と革と

 

クロモリのラグフレーム製作の過程はこちらにまとめてあります。

ラグの真鍮ろう流し練習 ラグフレーム制作① - クロモリと神社と革と

 

Instagramツイッターでも自転車の写真やレザークラフトの作品をアップしていますのでよろしければフォローお願い致します。

https://www.instagram.com/p/BhWdfCIgOBp/

Caution! Watch for children#飛び出し注意 #飛び出し注意看板 #caution #cautionsign #roadbike #chromoly #ロードバイク #クロモリ #クロモリロード #自作フレーム #ビンテージフレーム #クラシック