bpzDK-dZPMsAwQ5sRvGw5AhrKYnlexwvImthI-AmkcI

クロモリと神社と革と

某自転車専門学校卒業後、某自転車メーカー開発へ。クロモリや革、神社のこと話してます。

自作クロモリフレームにパーツ類を取り付け 前編 クロモリ ラグ フレーム製作 12

えんじです。

 

前回はヘッドパーツ、クラウンレース、スターファングルナットの圧入をしました。

ヘッドパーツ、スターファングルナット、クランクレースの圧入 クロモリ ラグ フレーム製作 11 - クロモリと神社と革と

 

 

さて、いよいよパーツ組み付けに入ります!!

 

やっとです。やっと自転車らしい見た目になります。感涙

 

 

使うパーツはこちら

 

f:id:rin_efficiency:20180418122504j:image

以前に乗っていたジオスからバラしたものをこちらに移植します。ジオスとブロッサムリリーの二台持ちでも良いのですがジオスはちっちゃいのでオブジェクト化します。

 

写真に写ってないものもたくさんありますが、後々出て来ます。

 

まずはBB.ボトムブラケットの装着。

 

f:id:rin_efficiency:20180418124950j:image

f:id:rin_efficiency:20180418125120j:image

f:id:rin_efficiency:20180418125136j:image

はい装着しました。

特質すべき点がないですね。逆ネジに気をつけるくらいです。

 

 

続いてクランクの装着です。

クランクはデュラエースの7400?に105 1055のチェーンリング53-42。完全にあり合わせのパーツです。

f:id:rin_efficiency:20180418125256j:imagef:id:rin_efficiency:20180418125314j:image

少し綺麗にして、

f:id:rin_efficiency:20180418125513j:image

f:id:rin_efficiency:20180418125534j:image

 

装着完了。

 

続いてブレーキです

 

105 BR-5600を使用します

f:id:rin_efficiency:20180418125633j:image

f:id:rin_efficiency:20180418125650j:image

装着しました。

 

ここで少し問題が発生

f:id:rin_efficiency:20180418125751j:image

前ブレーキのボルトがしっかりはまらないことが発覚。おそらく製作上のミスです。作ってる時に何度も確認したんですけどおかしいですね。

 

しっかり固定できてはいるので無視して先に進みます。

 

 

次、リアディレーラーです。

 

f:id:rin_efficiency:20180418125931j:image

RD-6600 アルテグラ10sのものを使用します。傷だらけで年季が入ってます。ガタがきそうな感じなので違うものに変えるかもしれません。

 

それと私はトルクレンチを持っていないので、例えばRDの規定トルク8〜10Nmという値は感覚で締めるしかありません。信じられるのは己のみ。

 

 

次、フロントディレイラーです。

f:id:rin_efficiency:20180418125939j:image

こちらはFD-5800 新しい105のFDです。ワイヤー固定部分のスモールパーツが欠品しているのですがとりあえずと言うことでつけておきます。

本当はシルバーで統一したかったのですが手持ちがない為とりあえず、です。

 

 

ハンドルです。

f:id:rin_efficiency:20180418130347j:image

ニットー のb135 420mmというのを使用しました。やはりハンドルはニットー に限りますね。ニットー 無しではもう生きていけません。

 

 

 

ブレーキレバーです。

 

以前ブレーキレバーをどれにしようか散々悩んだえんじですが、結局王道を貫いて上だしブレーキレバーにしました。

 

ダイアコンペ製なのですが、品番がわかりませんでした。

f:id:rin_efficiency:20180418130850j:image

ここでまたまた問題発生。

 

レバー側のアウター受けとなる金具が無いのです...

いつのものかもわからないので仕方なく手持ちの同じダイアコンペ 製のギドネットレバーから部品を調達します。他パーツから部品取りをするという一番やってはいけないことをしてしまいました...

 

 

気を取り直して。

 

 

次はwレバーとワイヤー類です。

 

wレバーはダイアコンペ、シルバー。ワイヤーはアマゾンで売っているRulerというメーカーのものを使いました。めっちゃ安いやつです。

f:id:rin_efficiency:20180418131550j:image

 

一応バランスを取るためにホイールを履かせていますが、ホイールはまた別で用意します。

 

 

 

こうしてみると、

 

自分で溶接したフレームが自転車になっていく喜び

をひしひしと感じます。

 

このなんとも言い表せない高揚感はたまらないですね。

以前のジオスはフレームだけを購入してパーツを買って自転車を組んだのですが、その時よりもやはりテンションの上がり様が違いました。

 

以前は部屋をうろうろと落ち着きがない様子のウキウキでしたが今回は家の前を走り回るレベルのウキウキでした。あくまでも比喩です。

 

 

早く乗りたいですね。

 

 

今回はここで一区切りとします。

 

 

 

次のパーツ組みのブログはこちら。

自作クロモリフレームにパーツを取り付け 後編 クロモリ ラグ フレーム製作 13 - クロモリと神社と革と

 

 

 

スペック

 

フレーム:カイセイ022 ラグ ロンシェン サイズ55

フォーク:カイセイ022 ラグ ロンシェン ストレートフォーク

ハンドル:NITTO  B-135 420mm

ステム:自作ハイスタックステム(75mm.73°)

 ヘッドセット:NECO 1in ITA

ブレーキレバー:ダイアコンペ 品番不明

ブレーキ:SHIMANO105 BR-5600

変速レバー:ダイアコンペ シルバー

リアディレーラー:SHIMANO ULTEGRA RD-6600-SG

フロントディレーラーSHIMANO105 FD-5800

スプロケット:SHIMANO CS-5600 

ハブ:トラディツィオーネ クラシックハブ 32h

リム:グランボア アベイユ 32h

スポーク:星#14 ブラスニップル

タイヤ:コンチネンタルグランプリ4000

クランク:SHIMANO DURA ACE FC-7400

チェーンリング:53-42

チェーン:SHIMANO TIAGRA 10s

ボトムブラケット:SHIMANO テーパースクエア 品番不明

サドル:BROOKS B17 s special

シートポスト:トラディツィオーネ 

ペダル:SHIMANO 片面SPD

ワイヤー類: Ruler